このページでは、2011年度の優秀選手投票を纏めています。
下の“Read More”ボタンをクリックorタップすると、投票結果が表示され、
もう一度押すと、投票結果を折りたたむことが出来ます。
1月15日
今辻1 |
参加できずとも手伝いに来てくれた |
平岡1 |
ボール持参 |
熊中1 |
ボールキープからDF突破する時のスピードと良く何度もゴールを脅かされた。 |
小林2 |
ミニゲームでのボール回しの上手さに加え、ベンチでのコミュニケーション、話題提供が良かった。年齢を感じない |
1月22日
棟近2 |
今回運営を指名され今日の練習のまとめ役として頑張ってくれていました。またミニゲームでのフリーマン役も上手く、そのゲームが一番盛り上がりました。劣勢のチームの中にあっても、ドリブルやパスで一人活躍していたと思います。 |
島田1 |
積極的に動いていたし、声もよく出ていました。 |
山口1 |
攻撃時はパスを散らし、守備時にはゴール前で鉄壁の守りをした為。 |
2月5日
荒木1 |
やはり技術が高く正確なプレーが目立っていました。 |
浅野1 |
本日巴戦が出来たのは浅野さんの熱意ある呼び掛けのおかげです。 |
熊中2 |
前線でDFライン突破を狙い何度も仕掛けてスピードでチャンスをチャンスを作った。サイドからのセンタリングは長友ばりだった。アグレッシブにゴールへ向うところがよかった。 |
セイジロウ1 |
チーム運営が良くZEALメンバー主体でチーム構成し、今回の試合で勝利に至ったのは大きな貢献。チームの大きな自信に繋がった。 |
窪田1 |
ゴールキーパーでの勇気のある飛び出しやファインセーブでチームピンチを救っただけでなく、フォワードでは豊富な運動量でチームのリズムを作っていたと思います。 |
藤野1 |
全体を通して相手の攻撃を効果的に防いでいたからです。 |
2月26日
山本1 |
決定的ではないが良い動きをしていた。 |
荒木2 |
安定感あるディフェンスと正確なパスで活躍していました。豊富な運動量で、相手の攻撃の目をつんでくれました。 |
南出1 |
ゲームに出てない時でもサポートの声をよく出していました。 |
黒葛原2 |
お子さんの前で見事なゴールを決められていたから。常にゴールを狙う姿勢と共に、決定力もあるところです。 |
セイジロウ1 |
試合が出来たのは勢二郎さんのおかげ。体験入部者も確保してくれて、運営面で最大の活躍です。感謝です。 |
3月5日
原田1 |
粘り強いディフェンスが光っていました。 |
小山田2 |
キーパを自ら買って出てよく守ってくれた。また呼んでくれた強力助っ人3人のおかげで 試合になった。キーパー不在の中、自ら率先してやってもらい、試合は負けたが、ナイスセーブと声も一番出ていたところがよかったです。 |
上之1 |
CBでの堅いDFと、パスカットから始まる攻撃で何度もチャンスを創出した。 |
浅野1 |
相手チームでのGKや、主審を自ら買って出てくれたりと試合運営での活躍に加え、出場2試合でのいつも通りのハツラツプレーがよかった。 |
3月19日
上之1 |
格上の相手に防戦一辺倒のなかセンターバックとして全試合出場し、落ち着いたプレーで相手の波状攻撃をよく持ちこたえてくれていました。今回の相手は統率のとれたいいチームで惨敗となってしまいましたが、最終的に人数も十分に集まりテンポのよい緊張感のある試合ができて充実したひと時でした。 |
島田1 |
試合がかなり劣勢のなか、試合に出場中もサブの時も一番いい声が出ていてとてもやりやすかったです。 |
山本1 |
献身的に動いていた。 |
3月26日
窪田1 |
大変寒い天候のなかGKを全試合つとめチームのために我慢のプレーを貫きチームに貢献してくれた。 |
荒木4 |
攻守にわたり、よいパフォーマンスだった。抜群のキープ力で攻守を支えていたと思います。常に落ち着いてプレーしてました。妙な所から点も決めましたので。 |
セイジロウ1 |
体験の方に積極的に話かけ、フォローしていたため |
熊中1 |
勝敗を決めたボレーシュート最高でした。 |
黒葛原1 |
プレー、運営、審判に大活躍だったからです。 |
4月2日
熊中2 |
ハットトリックを達成し、今一番チームで落ち着いてシュートを打てていると思います。ゴール前でのスピードを生かした突破が非常に大きな武器になった。 |
田村1 |
ボランチながら多くの得点に絡み、鮮やかなシュートも決めた為。新規加入と言うことも有り、今後の活躍も期待して。 |
山口1 |
よく動けてたと思います。主審をしながらプレーしたり頑張ってました。よく走っていた。 |
原田1 |
不慣れなセンターバックを最後まで頑張った。 |
岩佐1 |
ディフェンスにおいて相手にボールを失われることなく安定していたと思います。 |
5月7日
上之3 |
劣勢の中唯一のゴールを決めてくれました。葛原からのスルーパスを引出す走り始めと、オフサイドぎりぎりの飛び出しで得点がすばらしかった。長い距離を走ってのゴールが良かったです。 |
高武1 |
よく声が出ていて、守備での貢献が良かったと思います。 |
浅野1 |
グランドが取れてなかったり困難な運営でしたが、素早く色々対応して頂きました |
岩佐1 |
太りすぎて 相手にプレスかけれないが、青い顔をしながら踏ん張っていた。 |
吉岡3 |
前線で相手の攻撃の芽を潰すために必死で太った身体を駆使していた。相手が強く、チーム全体が引きぎみになっているなか、ハイプレスをして孤軍奮闘していたからです。劣勢の中、良く走って、ボールに絡んで奪取していました。また、声も良く出ていました。 |
渡辺1 |
異国の地に居ながらもチームへボールの寄贈、ありがとうございます。 |
セイジロウ1 |
ポジション体系を論理的に考えて各ポジションを皆に説明。チームの良い緊張感を生み、意図も良く伝わった。 |
5月14日
荒木3 |
中盤で相手へのプレス、キープともに効いていた。運動量、技術ともに優れていて、攻守に渡り活躍していました。。 |
熊中1 |
大きな2得点をとったので。 |
黒葛原1 |
戦術面の指示が的確だったこと、運営をやって頂いたことです。 |
曹1 |
怪我でありながらも試合に参加し、キーパーで好セーブを連発していたと思います。 |
6月4日
セイジロウ1 |
急遽参加できなくなったにも関わらず、遠いところボールを届けてくれ、運営面でもスムーズにできるように準備をしてくれていたため。 |
山本1 |
豊富な運動量でフィールドプレイヤーとしてチームに貢献してくれただけでなく、最初の準備体操でみんなの輪の中心に入って号令をしてくれたり、最後の最後まで残って審判もやってくれたりと運営面でも精一杯貢献してくれていたからです。 |
原田3 |
運営をしっかりとされていたから。本日の運営をまとめながら、プレーにおいても堅実に対応していた。 |
6月25日
小山田5 |
運営主幹としてチームをまとめてくださり、プレイヤーとしても全試合GKとして出場し守備範囲が広く安定したプレーでチームに貢献してくれていたのが理由です。運営面では、チームをまとめてくれ、ゲームでは、ファインセーブで活躍していたので。試合運営、全試合キーパーと裏方として頑張ってくれたからです。運営から、キーパーまで一生懸命頑張っていた。 |
島田1 |
倒れそうな暑さの中、最後まで声を出し、サイドの上下運動を繰り返していた為。チームを鼓舞する声や何度もオーバーラップしてチャンスを作ろうとしていたから。また、今日はディフェンスの皆さんが本当によく頑張ってくれていたと思います。 |
上之1 |
堅実な守備でチャンスを潰していたからです。 |
7月2、9日
黒葛原2 |
練習メニューを適切に進行していただいたので、充実した内容をこなすことができた。運営面での貢献と、いつもと違った練習も取り入れたりして、暑い中でもみんなが楽しめたので。 |
高武1 |
暑さに負けず、年齢に負けず走っていたので。 |
中塘1 |
大敗の中でも度重なるナイスセーブが光り、攻撃も積極果敢であった。 |
小山田1 |
今日の試合のために良く助っ人を集め、当日はよく走ってDFで頑張った。 |
7月30日
中塘1 |
GK、フィールドプレイヤーどちらでも味方への的確な指示の声がよくでており、ボランチでのアグレッシブなプレーが光っていたからです。 |
荒木3 |
物凄いロングシュートを豪快に決めたのが衝撃的でした!ロングシュートが素晴らしかったです。相手のミスからのボールをゴーカイにミドルシュート(但し紅白戦)。あれは超ZEAL級 |
香西1 |
キーパの頭上を超えたワザありシュートが良かった。またペナルティエリアへ行くまでのボール支配が上手くなった。 |
浅野2 |
暑い中、プレイ運営共に頑張っていたからです。チームの運営と試合でも1番大きな声でみんなを鼓舞していたので。 |
8月6日
川口1 |
ミニゲームでの落ち着いたプレーと後方からの視野の広いフィードが光っていたからです。 |
小山田1 |
猛暑の中、ミニゲームで手を抜かず走っていましたし、声を出してチームに元気を与えていました。 |
熊中1 |
ミニゲームながら前線でフリーになる動きを絶えず繰り返し、ボールを受ければ常にゴールを意識した動きをし、ZEALのFWは俺だと言う存在感を大いに出していた為。 |
小林1 |
腰の不調を訴えながらも良い動きで若手を翻弄し、魅了した。 |
棟近1 |
要所で見せる守備と攻撃は見るべきところが多い。 |
9月10日
高武2 |
炎天下のなか攻守にわたって本当によく動けており、また試合中の味方への指示の声だし、チームメイトを鼓舞していく声だしがとても的確だった。チームが苦しい状況でもよく声が出てました。ゲーム中も一番声を出しておられ、見事なスルーパスでアシストも決めた為。 |
黒葛原2 |
試合、その他においてチームをまとめてくれました。攻撃の厚みを生み出していたと思います。 |
田村1 |
本日、唯一の得点。さらなる活躍に期待します。 |
島田2 |
守備のみならず攻撃にも果敢に参加してチャンスを作っていました。攻守に貢献。特に攻撃参加の際は、センターリングを頻繁に上げており、攻撃の起点を作っていた。 |
荒木1 |
暑い中安定したプレーでチームに貢献してくれたので。 |
中塘2 |
献身的にキーパーをされていたからです。キーパーでの好セーブとピッチへの的確な指示が良かったので。 |
9月10日
荒木1 |
中盤で安定したプレーをしていて、存在感があった。 |
熊中4 |
最後まで走ってチャンスを導きだし続け、1対1の場面を多く演出し、2ゴールを奪った。見事な突破力で2得点を決めたのが圧巻でした。今日も素早い飛び出しから素晴らしいゴールを決めていました。スピードで稼いだ得点2点。センターラインからゴールまで本当に速かった。 |
浅野1 |
運営をきっちりこなされてましたし、声も一番出てました。 |
棟近3 |
コーナーキックを直接きめたのは素晴らしかったです!コーナーキックからの直接ゴールが見事でした!コーナからの直接ゴールがチームを勢いづけた。 |
9月17日
荒木1 |
中盤で安定したプレーをしていて、存在感があった。 |
熊中4 |
最後まで走ってチャンスを導きだし続け、1対1の場面を多く演出し、2ゴールを奪った。見事な突破力で2得点を決めたのが圧巻でした。今日も素早い飛び出しから素晴らしいゴールを決めていました。スピードで稼いだ得点2点。センターラインからゴールまで本当に速かった。 |
浅野1 |
運営をきっちりこなされてましたし、声も一番出てました。 |
棟近3 |
コーナーキックを直接きめたのは素晴らしかったです!コーナーキックからの直接ゴールが見事でした!コーナからの直接ゴールがチームを勢いづけた。 |
9月24日
小林2 |
特に、対ビジブル戦は、中盤のダイナモとして、攻めに守りに大活躍でした。中盤での安定したDFが印象的でした。 |
黒葛原1 |
圧倒的なボールキープ力で完全にゲームをコントロールし、「さすが」の一言でした。 |
香西1 |
よく走って攻守に貢献し、田村さんチームを突き放す1点を決めた。 |
窪田2 |
決定的な場面を多く防いでくれた。また、オフェンスでは得点する等、攻守にわたり良いパフォーマンスだった。キーパーでファインセーブ、攻撃では豪快なシュートで、攻守ともに貢献していたので。 |
田村1 |
打倒ZEALのために日本国内のみならずスペインからメンバーを集め、良い相手と対戦出来た。また田村さん自身のプレーも気迫があった。 |
10月1日
窪田1 |
左手の指を負傷しているため見学ということでしたが最初のライン引きから試合中の審判もこなしてくださり、チームへ協力する姿勢が素晴らしかったからです。 |
荒木1 |
終始プレイが安定していて素晴らしいミドルシュートを決めていました。精度の高い長いクロスとスルーパスを多く供給。足の速いトップを生かせた。 |
熊中1 |
クロスとスルーパスに反応してゴールを量産。DFをかわすコース/スピードに加え、体の動きも素晴らしかった。 |
葛原1 |
3得点だけでなく、守備の貢献度も高かったと思います。 |
10月22日
黒葛原6 |
運営、プレーが最高でした!! 運営面に加えて、トータル1点差で負けていた最終ゲームで積極的に点を取りに行き、得点につなげたため。 天気予報どうりではない天候の中朝現地に足を運んでグラウンド状態を確認して試合開催決定、最終試合での見事な同点ゴールと運営・プレーともに素晴らしかったからです。 貴重な同点ゴールをあげた瞬間的なスピードが印象的でした。運営面と技有りシュートが良かったので。 運営主幹は勿論、同点ゴール、何よりも、前日の大雨がありグランドが微妙な中、朝早くからの決行の決断があったからこそ試合が出来たので感謝しています。 |
香西1 |
味方でも敵でも得点に絡み、運動量も豊富だった為。 |
原田1 |
相手に競り勝つシーンが多く見られ、最終ラインでよく止めてくれたから。 |
小山田1 |
率先してGKをやってくれましたし、彼がいると、チームの雰囲気がいつも良くなると思います。 |
11月12日
葛原3 |
最終戦での爆発的なスピードを活かした突破からの連続得点が見事だったからです。その連続得点をきっかけに最終戦チームが勢いに乗りゲームが盛り上がりました。スピード、運動量が抜群、得点の匂いが常に漂っていた為。数少ないチャンスでゴールを決めていたので。 |
小山田1 |
GK不在の中、GKをかってでてくれ、休憩中には、体験入部者への声掛け、新入部員へのOPASの勧誘等、運営面で大活躍だった。 |
12月10日
浅野1 |
冬の寒空の中、浅野さんの一際大きな声がグランドに響きわたり、熱いプレーは相手を圧倒しチームメイトを奮いたたせてくれていたからです。 |
島田3 |
ライン引きでは寸法表を片手にキッチリと測りながら早い時間から行い、試合中はもちろん、試合に出ないときでも外から大きな声で出場メンバーを鼓舞していたから。若くてスピードのある相手選手をよく止めていた。ポジショニングが良かった。堅実な守備で何度も危ないシーンを防御した。準備のライン当番も早く来て確実にこなし、相手チームからも賞賛の声あり。 |
黒葛原1 |
持ち前のテクニックで何度もチャンスを作っていました。 |
小山田3 |
試合は負けてしまいましたが、小山田さんのPK阻止が見事だったと思います。なんといってもPKを止めたスーパープレーが印象的でした!足を負傷しながらもゴールキーパーをかってでて、PKを防ぐなど活躍があったので。 |
香西1 |
果敢な攻撃でこの1年の成長を示していた。人よりも早く来てライン引きをやっていた。おかげで11時過ぎに試合開始でき、試合数を多く組めた。 |
12月24日
南出1 |
プレーに積極性があり、やりたいプレーがイメージ出来ていたのだと思う。イメージ通りのプレーが出来れば、なお良し。 |
中塘2 |
黒葛原さんの呼びかけに応じて実家からわざわざ駆けつけてくれ、シュートを止めるだけでなく的確なコーチングでDFの力となっていた為。キーパーでのセーブとピッチへの指示が良かったので。 |
黒葛原1 |
攻撃の核になっていました。 |