【2010】優秀選手投票

このページでは、2010年度の優秀選手投票を纏めています。
下の“Read More”ボタンをクリックorタップすると、投票結果が表示され、
もう一度押すと、投票結果を折りたたむことが出来ます。

1月16日(VS生野FC)

宮城1 ポジション指示の声・キーパー引き受け等、いつもどおりだが良かった。キーパー快諾。それによって中塘をフイールドに出す事が出来た。
中塘7 ナイスセーブで失点を防ぎ、拮抗した試合となった。失点2でこらえた立役者だと思ったから です。全線へのフィードも良かったです。再三にわたるファインセーブでゴールを死守してくれたからです。後ろからの指示と度重なる好セーブがよかった。 キーパでのナイスセーブが光った。フィールドでも中央で良い守備、攻撃を見せていた。あまりキーパーが活躍してはいけないのですが、素晴らしい活躍でし た。中塘不在であれば、確実に1点差では済まなかった試合であり、又、フィールドでも当たり負けせぬ強さは勿論、闘志が見て取れた。
岡本2 新年初ゴールめでたいと思います!2010年は彼が牽引してくれるであろう。
小林1 ボランチで出場したいのに、快くDFを引き受けた。
奥1 中盤でボールをさばけてたのは彼と数人でした…。
亘3 運動量が多かった。攻守とも気合い入ったプレーがありよかった。相手DFをパスとフェィントで交わし、味方に繰り出すスルーパスが良かった。やはり運動量多し。
吉岡1 太った太ったといわれていたが、運動量多し。亘と共に、ボールへの執着が見えて周りを鼓舞。

1月23日(紅白戦)

小林2 誰よりも運動量が多く、キープ力、展開力も良かったです。
浅野1 練習全体を通して集中していると感じた。
小山田1 ボールを持っていない時の運動量が多かった。ミニゲームでは、空いているスペースでボールを受ける事が効果的となるが、それを自然に出来ていたように感じる。
小林2 体験入部者の朴君に話しかけコミュニケーションを図っていたので。終始、朴さんに声をかけていました。
黒葛原2 元から上手いが、磨きがかかった気がする、気のせいかもしれないが…ユニークな練習方法で盛り上げた。ミニゲームではフェイントで切り込んでスペースやパスコースを作る攻め方が面白かった。
曹1 ボールを持った時の動きが良くなり、ボールキープに安定感が出てきた。運営にも協力的。

2月6日(紅白戦)

小林2 いつもながら周りへの声掛けが上手く、ミニゲームの雰囲気を良くしてくれました。
浅野1 練習中も集中していた。華麗なドリブル、ステップでゲームをうまく組み立てていた。しんどいと言いながらも良く動いていた。
山口コーセー2 フリーな味方を見つけてのパス回し、DFにおける体の入れ方など良い動きが多かった。運用面でもよく貢献している。丸刈りで気合いを入れてディフェンスを頑張っていた。
平岡2 終始安定したプレーに、外からの声だしで雰囲気を作っていた。良く動き、声も出し、攻守共に基点となっていた為。

2月20日(紅白戦)

小山田1 動きはまだこれからの部分もあったが、積極的な攻撃で頑張る気持ちが出ていた。
石井1 調子が上昇傾向で鋭い動きでゴールを狙っていた。やはり元気がいい。
棟近1 キレのある動きで、ゴールを量産した。
上之1 ボール裁き、展開力ともに上手くて、ゲームをコントロールしていました。
吉岡1 運動量豊富に動き回り、起点としても活躍をみせていた。
小林1 いつも勢力的な動き、すごいです。
浅野1 練習をまとめ、盛り上げてくれました。

3月13日(紅白戦)

浅野1 練習をまとめ、誰よりも元気に声を出しミニゲームを盛り上げていた為。
奥2 キープ力、パス出しともに優れていました。ボールキープがすばらしく、DFを外してよく切込んでいた。戦い方に厚みを加えていた。
曹1 キレのある動きで、ゴールを量産した。
小山田2 練習に自分のボールを提供してくれた。ミニゲームも楽しみながらよく頑張っていた。小山田さんへのパスを確実に2点決めてくれました。
上之1 プレーが正確で一緒のチームの時は凄くやりやすかったです。

3月27日(紅白戦)

小山田2 誰よりも運動量が多く、ボールも用意してくれて、今日の活動に貢献していました。良く動いていた。
岡本1 皆がしんどい中、ラインを越えて転がって行ったボールを殆ど取りに行ってくれた。
黒葛原3 新しい練習メニューで活気を取り戻し、ミニゲームでも攻守に検討した。 特に意外性のある動き、フェィントが攻撃に効果的だった。濃い練習メニューありがとうございます。昔を思い出しました。黒葛原さんに一票を。
渡辺1 怪我が治り久しぶりのプレーにもかかわらず、積極的な練習、動きでミニゲームを盛り上げた。
奥2 体を張ってゴールを阻止したり、優れたボールキープで攻撃の起点となっていた為。しんどいながらもポイントで切れのあるフェイント、パスをしていた。良く動いていた(休憩中のおもろい話も気に入った)。
浅野1 ハードだったメニューにもかかわらず、常に前向きな姿勢で取り組んでいました。メンタルの強さを感じました。

4月3日(紅白戦)

熊中3 スピードに乗ったドリブルが効いていたからです。なぜか常に劣勢チームの中、孤軍奮闘で打開を図っていた。前回より動きにキレがあり攻撃の中心になっていました。
岩佐1 体を上手く使ったボールキープから、ゴールに向かってスペースに切込む攻撃が良かった。
小山田1 ミスは多いがサッカーを楽しむ姿勢が良い。チームの良い雰囲気作りに貢献していた。
浅野4 ゴール前に飛び込んだと思えば、自陣に戻って闘志溢れる気合のディフェンス、ミニゲー ムを通して集中していた為。先日の呼び掛けと今日の活動のまとめ役、ZEALの為にいつも頑張ってくれているからです。休みなく動き続けられる体力に脱帽 しました。4月1日のグルスケ経由でのメンバーへの呼びかけに対し。これはまさに運営サイドの人間である証左。
小林2 前向きなプレーで得点のきっかけとなっていた。アドバイスももらいましたので今後に活かしたいと思います。他1票

4月10日(紅白戦)

浅野1 パス、トラップその他、全てがよかった。非の打ち所無し。どうやら、桜の季節は浅野さんの季節らしい。
黒葛原3 新しい練習を取り入れるなどメニューを工夫してくれて楽しくサッカーできました。 新3対3やシャドウ/ドジングなどの斬新なメニューで練習に厚みを加え意味付けをした。 今日の練習でDFの動きの意味を考えることができた。練習やミニゲームをすごくいい雰囲気に持っていってくれました
小山田1 攻守共に中心となっていた、運動量も多く、声も出ていたのでパスも出しやすかった為。オフェンスにしっかりついていき、ここというときにきちんととる。よいDFだったと思います。
平岡6 ディフェンスからオフェンスへの早い切り替えと、堅いボールキープから出すタイムリー なスペースへのパスが良かった。ディフェンスを前から精力的に頑張っていたと思います。運動量か゛最も多かった。運動量も豊富でキープ力に優れ活躍してい ました。攻守共に中心となっていた、運動量も多く、声も出ていたのでパスも出しやすかった為。

5月1日(紅白戦)

小林3 ムードメーカーとして盛り上げてくれてました。また、ミニゲームでは諦めずに勝負を決めるゴールを最後に決めていたところが良かったです。パワフルなドリブルと練習の雰囲気をまとめてくれていました。チームの盛り上げ役として、かなり貢献いただきました
棟近1 ミニゲームでのロングパス等安定したプレーをしていた。
原田1 運動量が豊富で前後どこにでも出没していました。
奥1 何度も体を張ったディフェンスが光っていたからです。
今辻1 上手くなったと思う。
該当なし2 ミニゲームも一進一退でしたし、特に誰と言うよりもみんな良かったと思います。あいまいな回答ですいません。

5月8日(VS FC光明池)

上之3 安定したディフェンスが光っていました。ゴルフはヘタれだがサッカーは堅守。助っ人を連れてきてくれたことと、どのチームに入っても安定。
中塘1 久しぶりの試合でしたがファインセーブが目立ちました。
曹2 黒葛原さんからのセンタリングをドンピシャヘッド。ゴール前での存在感が大きかった。とても綺麗なシュートを決めた。
木下1 ディフェンスが素晴らしかった。インターセプトを連発。かなり動けていたと思う。
黒葛原5 彼が出ている時はチームの動きが良くなる。助っ人確保、試合運営、アシストもゴールも決め てチームに貢献していました。助っ人と共に大活躍。グランドを右に左に動き、更にDF裏に飛び出しと良い動きが目立った。相手が強く、かなり攻め込まれま したが、黒葛原さんの強力な助っ人なお陰で、何とか試合になりました。
該当なし1  

5月15日(VS チーム小林)

中塘3 直接フリーキックをとめたスーパープレー。スーパーセーブに脱帽です。チームを救う活躍。
平岡1 運営面が良かったからです。
浅野1 声をだしてチームを鼓舞してました。
吉岡1 ボールによく絡み効果的なパスを数多く供給していたと思います。
上之1 動きにキレがありました。

5月29日(VS FC-Joker)

平岡1 DFの裏を何度も抜いて右サイドからゴール性のシュートやセンタリングが良かった。
黒葛原6 チームの立て直し、相手に振り回されずに戦えた。彼がいなければ、攻撃は成り立ってなかったかもしれません。相手チームに合わせた守り方の的確なアドバイスで、バタバタ感がなくなりました。中盤でのためからDF裏へのスルーパスが何度も決まっていた。
中塘2 対戦相手を連れてきてくれたため、個人的には久しぶりの試合を堪能させてもらった。キーパーでは堅実な守備、フィールドでは攻守に献身的に動いていた。
吉岡1 良く動けていた。
福井3 劣勢の中、守備を頑張ってました。体力的に一番キツイ状態と思いますがフル出場し、動きに おいても非常によく頑張っていました。ディフェンスが効いていた。インターセプトや五分五分のボールへのアプローチがよかった。相手が嫌がるディフェンス だったと思う。年齢を感じさせないプレーだった。

6月5日(VS サザンクロス)

棟近6 ミドルシュートもよかったですし、運動量も豊富でした。綺麗なミドルシュートも決め、周囲への指示も適切でチームに貢献していました。今日のミドルシュートはなかなか見られない見事なものだった。ミドルシュート最高でした。試合中はほぼ棟近のみが声を出す。
南出1 ベンチからは南出が良く声を出していた。
上之1 堅実に守り、タイミング良く攻撃参加していた。
窪田1 フリーキックのセーブはお見事でした!
セイジロウ2 フォメーション変更などで、勝つための変化を考えていただいた。今日のミドルシュートはなかなか見られない見事なものだった。

6月12日(練習)

南出2 よく声が出てましたし、動けてました。良く動けていましたし、常にゴールを狙う事を意識していたと思います。
小林1 足に吸い付けるような硬いドリブルが良かった。
岩佐1 スピードに変化をつけたドリブルでDFを翻弄させていた。
曹1 久しぶりに元気がある曹さんを見た。身体も軽そうで、随所にいいプレーが出ていた。
奥1 皆さん頑張ってプレーしていましたので選考は難しいのですが、場の雰囲気を明るくさせ体験入部の島田さんをフォローしていた。

7月17日(練習)

奥1 暑い中での苦しい時間での、体を使ってのボールキープが上手かった。
棟近2 スペースを意識してのボールコントロール、動き、パスが良かった。暑い中攻撃にも守備にも参加してゲームを作っていたと思います。
(藤野1) キープ力、運動量共に優れていて活躍していました。
熊中1 暑い中懸命に走り続けていた。
山口1 きびきびとしたパス、ここぞの時のスピードがよかったです。

8月7日(練習)

原田1 FWに入って珍しく華麗にかわしてゴールを決めるなどミニゲームながら何本も決めた。
岡本1 頑張っていたと思います。大変である進行を最後までやりとげたと思います。
奥1 攻撃だけでなく、守備も頑張ってミニゲームを盛り上げてくれました。
島田1 献身的な動きが良かった。

8月28日(VS モンターニュ)

中塘3 同点のヘディングシュートと、ファインセーブを連発した。キーパーでは、決定機を潰し、ボランチとしては、アシストと存在感が大きかった。暑い中ディフェンスに奮闘していましたし、ゴールも決め、活躍していたと思います。
黒葛原3 チームをまとめてくれた事と決勝ゴールが良かったです。黒葛原さんの出場で試合の流れが変わり、結果として勝利できた。自ら対戦相手、助っ人を確保し、試合を実現させてくれた。

9月11日(紅白戦)

小山田2 みんな暑いなか頑張っていましたが、小山田さんが声を出しているの が良かったと思います。助っ人確保、アシスト、雰囲気をよくする声等、プレーや運営に活躍してくれた
岡本1 点も決めていたし、暑い中よく走りよく顔を出していた為。
島田4 サイドからのオーバーラップ含め、運動量豊富でチームに貢献して いた為。暑い中、DFのポジションから何度もオーバーラップをして運動量が豊富でした。積極的に動いてボールに絡んでいたし、声もよく出ていました。豊富 な運動量とDFから右サイドへと積極的な上がり。献身的な動きに新しい風を感じた。
黒葛原3 ピッチの中での切れのある動きはもちろん、きびきびとしたいい紅白戦を運営していただき本当に素晴らしい2時間でした。状況を良く見たチーム運営。守りから見て脅威を与えるボール運びがゲームでは良かった。

9月25日(練習)

小林2 活動開始前は腰痛でプレーできるか分からないとのことでしたが最後のミニゲームまで参加して練習を盛り上げてくれていました。積極的な攻撃と意外性のあるパス回しが良かった。またチームの雰囲気作りに貢献していた。
島田1 献身的なプレー
黒葛原1 ユニークなメニューでリードし、楽しく練習が出来た。プレーも個性的で学ぶ所が多かった。
藤野1 他のメンバーの手本となる基礎、技術を身につけている事を、改めて実感した。活動前半の練習、後半のミニゲーム、通してよいパフォーマンスだった。

10月2日(練習)

島田3 左右からの突破が上手い。またタイムリーなゴールへの飛び出しが良か った。暑いなかよく走っておられました。
小林1 ボールを持った相手へのアプローチが早く相手の攻撃を上手く遅らせる ことができていましたし、攻撃面でもボールを失うことなく味方に効果的に配球 していたと思います。
曹1 独特のドリブルでなぜか抜かれる。。。
上之1 コートを広く使うロングパスが上手く、チャンスを多く作っていた。

11月6日(練習)

棟近1 常に冷静で広い視野から大きく展開するプレーが実に光っていました。
浅野1 現場をきっちりとりしきり、ミニゲームの準備も率先してやってい ただけた。
熊中1 左右からのスピードある攻撃と、中央への正確なパスがゴールチャンス を作った。
荒木1 DF裏、逆サイドなどへフリーな味方を見つけての有効なパスが良かった。
藤野1 良く動いた。

11月27日(練習)

原田2 前線からの積極的で粘り強いプレスが光りよくボールを奪えていました。物凄いキックフェイントでみんなを驚かせたからです
吉岡1 前線から積極的にプレスをかけていて、良く動いていました。
岩佐1 不慣れながらもリーダーとして頑張っていた。プレーはダメであるが。。。

12月11日(VS チーム小山田)

熊中3 やはりハットトリック達成が見事だったからです。ゴールを決めたのもあるが、ドリブルで何度も仕掛ける姿勢が良かったからです。ハットトリックしたから。ちょっと外しすぎでしたが。
島田2 よく相手を追いかけまわしていた。運動量が豊富だったと思います。
上之1  
セイジロウ1 ウォーミングアップ、チーム構成決定(フォーメーション、メンバー)等、チームを引っ張って纏めて下さりありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です